ブタさんをお迎えする前にどんなグッズを準備しようかな、迷われる方も多いのではないでしょうか。ワンちゃん用のグッズで代用ができるので、ぜひ、参考にしてください。
ブタさんにとって安心できる居場所をつくってあげましょう。成長することを念頭におき、なるべく大型犬サイズの広さがあり、頑丈なものを選んでください。
リッチェル 木製スライドサークル レギュラー
11段階調整できるので、ブタさんの成長に合わせて大きさを変更することができます。
Wish Wood(ペットサークル、ケージの専門店)
トイレと寝床の間に仕切りを付けることができるので、清潔さを維持しやすいです。また、パーツなど単品で購入できるので壊れた時も安心。マットはおしっこを失敗してしまうと、浸み込んでしまうので、トイレトレーニング期間中はシートをおススメします。
三方に囲いがあり、網があるタイプがおススメです。特に、シートを噛んで誤飲させないために、網タイプは重要なポイントです。
リッチェル しつけ用ステップ壁付トイレ
トイレボックスは囲いがあり、シーツの上に網があるタイプを選びましょう。囲いがあるタイプはブタさんも「トイレだ」と認識がしやすいだけではなく、おしっこの飛び散り防止になります。また、網タイプはシーツを噛む等のイタズラ防止になります。
陶器やステンレス製のものを用意し、鼻でひっくり返されないようなものがおススメです。
Super Desing(ステンレスボウル)
少し傾斜があるお皿は、ごはんが食べやすくなります。
給食給水兼用ボウル
お水を飲みながらごはんを食べる子が多いので、ごはんとお水が隣同士にあるタイプもおススメです。
ステンレス食器 滑り止め付き
体が小さい子は深さがあると食べづらいため底が浅いお皿を選びましょう。滑り止めがついているお皿は食べているときにズレないので、ごはんが食べやすくなります。
リッチェルウォーターディッシュ
お水容器をひっくり返す心配がないため、お留守番の時間が長くなる時にも最適です。
ペット食器 陶器
置くタイプにする場合はブタさんがひっくり返さないように陶器のお皿を使いましょう。
小さいうちは犬猫ちゃん用のソファベッドがおススメです。また、不要になった布団や毛布でも代用できます。
アイリスオオヤマ ペット用SOFABED
ブタさんは顎を乗せることができる、ふわふわ縁ありベッドが大好きです。
年代に合わせて選ぶ3Dベット
大人のブタさんは柔らかい生地を鼻掘りや噛んで破ってしまうため、少し硬めの生地がおススメです。洗濯も出来るので清潔に長く使えます。購入前は、事前にケージに入るサイズかしっかり確認しておきましょう。
EMOOR HERT
毛布は人が使うものでもOKです。
病院や移動の際に必要です。小さいうちからケージ慣れのトレーニングをしておきましょう。
ペットキャリーバック DX100
サイズ展開が豊富です。大人のブタさんをお出かけに連れていくときには、キャスター付きのキャリーがおススメです。
リッチェル キャンピングキャリーダブルドア
上に扉がついているタイプは、前扉を開けた時よりも勢いよく飛び出してくることがありません。またシートベルト固定機能があるのでドライブも安心です。
お散歩のときに使用します。脱走防止のため、太く丈夫なものを選びましょう。首輪はブタさんの骨格上抜けやすいのでハーネスを使用するようにしてください。
8の字ハーネス
ハーネスは調整しやすく、つけやすい8の字タイプがおススメです。
ペットリード ロープタイプ
ブタさんはワンちゃんより力が強いため、ロープなどで作られている丈夫なものを選びましょう。
鼻を使って遊べるものがおススメです。
プッシュ&ポップ トリーツローラー
ブタさんは知能が高く鼻を器用に使います。このおもちゃは鼻や前肢で押すと、ごはんが出てくるので楽しみながら遊べます。ワンちゃん用の知育グッズを使うと頭を使いながら遊べるのでおススメです。
室内での時間が多い場合は鼻掘りができるグッズを用意しましょう。ブタさんが入れるボックスに小石や砂利を入れ、鼻堀りをさせてあげてください。
プラスチック舟
石を入れるボックスはプラ舟がおススメです。大きめのサイズを買っておけば、大人になっても使えます。また、高さがあるものにすればお風呂や水遊びするのにも最適です。
白玉砂利直径3~5㎝
小さすぎると、誤飲してしまう恐れがあるため、玉砂利は少し大きなものを選びましょう。
プラスチック舟や玉砂利はホームセンターでも購入することができます。
シャンプーはワンちゃん用か人の赤ちゃん用の低刺激のものを準備してください。
オーツシャンプーエクストラ
このシャンプーは皮膚に必要な油分を保ちます。油分を奪いすぎてしまうと乾燥が悪化してしまうためおススメです。
爪のお手入れに必要です。小さいうちは人用の爪切りでも切れますが、爪の硬さによってはニッパーを使用してください。
ペキュート(電動ヤスリ)
ワンちゃん用の電動ヤスリは、力要らずで簡単に丸く出来ます。
クイックストップ(止血剤)
血が止まらない場合、出血部分に付けると止血できます。
ヒドラ ホフ バーム (蹄クリーム)
馬用の蹄オイルで人にも使える天然成分。安心して使用できます。
ブラッシングは肌の調子を整えます。一般的なペット用ブラシやタワシでも代用できます。
ペット用ラバーブラシ
お風呂のときに、ラバーブラシを使用すると汚れが落ちやすいです。また、ブラシが柔らかいのでブタさんの肌にも優しいです。
頭皮ブラシ
人用の頭皮ブラシも使用できます。
耳や目ヤニのお手入れの必須アイテムです。ペット用のものを使用し、ブタさんが舐めても安全なものにしましょう。
JOYPET ボディータオル
大容量なのでブタさん1匹であれば1日4枚使っても1ヵ月もち、容器は続けて使えます。
ただ少し水分が多く冷たいので、最初は嫌がる子が多いです。初めは少し水分を絞って使用してください。舐めても安全な成分のため、顔周りはもちろん、低刺激処方なので乾燥肌のブタさんにも安心して使えます。
Smart Basic ポチウェットティッシュ
上記のボティータオルより水分量が少ないため、嫌がるブタさんは少ないです。小さいタイプなので、口周りを拭くなど、ちょっとした時に最適です。
必要最低限のグッズは揃えた上で、ブタさんをお迎えし、ブタさんとの暮らしを楽しんでください。
●●
mipig 編集部
ペット の ブタ さん、 ミニブタ さん、 マイクロブタ さんの飼い方・飼育情報なら、mipig app